MENU
メニュー

皆さんは腰痛になった時、痛みを和らげるためにどのような対処をしていますか?痛み止めの薬を飲んだり、湿布を使用したりする方が多いのではないでしょうか。とは言っても、痛み止めにはさまざまな種類が存在しています。今回は腰痛に効くさまざまな薬を紹介します。

まずは腰痛の原因を知ろう

腰が痛いからとりあえず湿布を貼ろう、痛み止めを飲んでおこう……こんな薬の使い方をしていませんか?しかし、実は腰痛のタイプや自分の体質によって適している薬は異なるのです。今回はどのような種類の薬があるのか知った上で自分に合う腰痛の薬は何なのか、一緒に探していきましょう。

しかし、腰痛を感じた際に薬を使ってすぐに痛みが収まるケースもありますが、腰痛が長引いたり全く痛みが収まったりしない場合は、専門家の診察を受けたほうがいい場合もあるので注意が必要です。

腰痛の薬にはどんなものがある?

腰痛のつらい痛みを抑えたい時は、病院で処方してもらった薬や市販薬を活用しましょう。腰痛の時に使用する鎮痛薬は、主に湿布や塗り薬などの外用薬と内服薬の2種類。使用されている成分が同じものであれば、その効用に大きな差はありません。基本的には自分の好みのものを使っても大丈夫ですが、体質などによっては使い分けたほうがいい場合もあります。

外用薬は、患部に直接貼ったり塗ったりするのが特徴です。内服薬と比べて効果が持続する時間が長いというメリットがある一方、一定の時間が経過した際に貼り直したり塗り直したりする必要があります。そのため、内服薬と比べると少々面倒くさいと感じる人もいるかもしれません。また、腰に使用する場合は1人だと張りづらいという点も。

内服薬は、痛いと感じた時に内服すると即効性があるため比較的使いやすいかもしれません。しかし、口から内服をすることで胃の粘膜を傷つけてしまうため胃に負担がかかってしまうというデメリットもあります。そのため、何かを食べてから内服するか、胃薬と一緒に内服したほうが良いでしょう。

このように、外用薬と内服薬にはそれぞれメリットとデメリットがあります。うまく使い分けるためにも、どのような人にどのような薬が適しているのかそれぞれの薬の種類も合わせて説明します。

外用薬の種類

外用薬と言われると、最初に「湿布」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?湿布にもさまざまな種類があるだけでなく、腰に直接塗布する塗り薬もあります。使用している成分ごとに効能が違うため、貼り薬と塗り薬の好みの使用感と合わせて選んでみてください。ここでは市販の湿布で使われることが多いものをご紹介します。

ジクロフェナク含有のもの

非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の中で抗炎症・鎮痛作用が最も強力なのがこのジクロフェナク。湿布以外には内服薬や坐剤もあります。強い薬であるため、腰痛への効果が高い反面副作用が大きい一面も。1日の使用量も制限されているため、使う場合には注意が必要です。15歳以上から使用可能で、1日1回の張り替えが必要です。

強い痛みがありいち早く痛みを抑えたい方や、他の湿布を試して効かなかった方にはジクロフェナク含有のものがおすすめです。市販のものでは、「ボルタレン」や「フェイタスZジクサス」などがあります。

フェルビナク含有のもの

フェルビナクはNSAIDsですが、皮膚への浸透性が高いため一般的に市販されている湿布の主成分として使用されていることが最も多いです。炎症による痛みに高い効果があるため、肩・関節の痛みや腰痛などに対して広く使用されます。

使いやすい一方でジクロフェナクほど持続時間は長くないため、1日2回の張り替えが必要です。こちらも15歳から使用可能です。市販のものでは「フェイタス5.0」が有名です。同じフェイタスでも物によって含有成分が違うため、購入の際には気をつけましょう。

インドメタシン含有のもの

インドメタシンもNSAIDsとなっています。こちらも強い鎮痛作用を持っていますが、使用可能年齢が15歳からのジクロフェナクとフェルビナクに対し、製品によっては11歳から使用可能なものも。抗炎症作用が強いため、筋肉痛や腫れがある場合など強い炎症がある場合に特に効果的です。

インドメタシンは外用薬の成分として比較的多く使われているもので、市販のものには「バンテリン」や「サロンパス」などがあります。有名な外用薬のため、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

内服薬の種類

今すぐにでもつらい痛みから抜け出したいという時には即効性のある内服薬がおすすめです。ですが一口に内服薬と言っても、その種類はさまざま。それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

ロキソプロフェン含有のもの

ロキソプロフェンは、外用薬でも説明した非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類される成分です。この成分は非常に即効性が高く、内服して15分ほどで効果が現れ始めます。そのため、今すぐつらい痛みを取り除きたい方や急に痛みが現れた方などにおすすめです。

ロキソプロフェンは有効成分が体内に吸収された後に活性体に変化するため、胃腸への負担が軽減されています。市販では有名なもので「ロキソニンS」や「バファリンEX」という名前で販売されています。第一類医薬品に分類されているため薬剤師が在籍している薬局でしか購入ができないため気をつけましょう。

イブプロフェン含有のもの

イブプロフェンもロキソプロフェンと同じくNSAIDsに分類されます。ロキソプロフェンと同じく、痛みのもととなる「プロスタグランジン」の生成を抑制することで痛みを抑えるイブプロフェン。解熱や鎮痛などさまざまな目的で使用可能なため、幅広い痛みに対して使われています。

イブプロフェンとロキソプロフェンに大きな副作用の違いはありませんが、1番起こりやすい副作用としては胃腸障害があります。市販では「イブA錠」や「エルペインコーワ」という名前で販売されています。こちらは、薬剤師のいない薬局でも購入可能です。

アセトアミノフェン含有のもの

NSAIDsは効き目が強力な分、胃への負担がかかります。そんな時におすすめなのがアセトアミノフェン。NSAIDsに比べると効き目はマイルドですが、その分胃腸障害が起きにくいため胃への負担が心配な方にはピッタリの薬剤です。

また、NSAIDsは安全面から15歳以下は使用できませんが、アセトアミノフェンは安全性が高いため小児や妊婦にも使用可能です。痛み止めの効果としてはやや劣りますが、使用しやすい薬であると言えます。しかし、まれに肝機能障害が起きる可能性があるため医師と相談の上使用するようにしましょう。市販では「ラックル速溶錠」などが有名です。

👉貼る飲み薬「ロコアテープ」の鎮痛効果が話題。どんなときに使用できるの?

まとめ

腰痛が出た際に使うことができる薬には、外用薬と内服薬の2種類があります。その中でもさらに有効成分によって効果が異なってくるため、自分が今どのような状態でどのような効果を求めているのかを把握した上で1番合う薬を見つけることが重要です。

それぞれの薬にメリットとデメリットの両方が存在しているため、しっかりと使いこなしてつらい腰痛に対処しましょう。薬剤を使用する際は含有する成分ごとに決められた用法・用量が存在しているため正しく守って使用して下さい。もしも薬について分からないことがある場合や不安な場合は薬局で薬剤師に尋ねてみるのもいいかもしれません。

薬の使用時は少なからず内服薬が出る場合もあるため、異変を感じた場合はすぐに服用を中止して医療機関を受診しましょう。また、市販の薬を使用しても腰痛が長引いたり強い痛みが出たりする場合は何か他の原因が隠れている可能性もあるため、1人で判断せずにその際もすぐに整形外科を受診して下さいね。
また、腰痛の改善にはストレッチや筋トレなどの運動が推奨されていますので、薬を服用しながら無理の無い範囲で体のケアを行いましょう。

参考:くすりと健康の情報局

著者情報

腰痛メディア編集部
腰痛メディア編集部

痛みや体の不調で悩むあなたへ、役立つ情報をお届け。

自分の体の状況(病態)を正しく理解し、セルフマネジメントできるようになることが私たちの目的です。

記事のご意見・ご感想お待ちしております。

この著者の他の記事を見る
wholebodyeducator