寝返りで腰に痛みがでることはよくあると思います。
寝返りする時に筋肉に負担がかかると筋肉から痛みが出たり、寝返りする時に骨盤にずれる力が加わることで仙腸関節の痛みが出たり、あるいは椎間関節に負担がかかると痛みが出たりします。
筋肉からくる痛みには、マッサージや温める、針などの治療法も有効になります。
しかし、マッサージで一時的に痛みが取れても、日常生活で同じように筋肉に負担をかけ続ける生活をしていると、再び痛みが出てしまいます。そのためマッサージのような対症療法ではなく、痛みの起きない体にするために、体の使い方を身につけることが重要です。
仙腸関節の痛みが原因の場合は、骨盤輪を安定させるために必要な腹横筋を中心とした体幹筋のエクササイズ、下肢筋のストレッチを行いましょう。
椎間関節が原因の場合は、腰への負荷を減らすためのエクササイズを行いましょう。
このように寝返りで痛みが増すときにはいろいろな原因があります。